らびちょこのちょっと得する子育てブログ

神奈川県在住。6歳の長男、4歳の長女、夫と私の子育てと節約生活の色々を書いていきます(^^)

プラレール回転寿司!子どもが喜ぶ 家で外食気分

外食の機会が減り、毎日家ご飯の繰り返し。

少しでも楽しい気分で過ごしたい!と思い、前からやってみたいと思っていたプラレール回転寿司を開催してみることにしました!

 

簡単にできて、家族で大盛り上がりになったのでご紹介します♫

 

f:id:rabichoco:20200417155827j:plain

 

《用意するもの》

プラレールの線路

プラレールの電車

・お寿司(お寿司じゃなくてもOK)

・軽めのお皿

・テープ類(ガムテープ、セロテープ等)

・取り皿

 

《回転寿司の作り方》

①テーブルの大きさに合わせて、丸く線路を作る。

(あまり大きく作ると、取り皿にぶつかったりするので、意外と小さめでも良かったです)

 

②電車の上にテープを付けて、お皿を固定する。

(バランスを崩しやすいので、プラスチック製や紙皿等、軽めのお皿が良いかも)

 

f:id:rabichoco:20200417155910j:plain

写真では、透明のテープを輪っかにして、客車の上に貼り付けてあります。

 

③お皿の上に、お寿司を乗せる。

 

④電車を走らせる。

 

⑤お客さんには、お皿ごとでなく、お寿司だけ取ってもらうようにする

 

 

《こうした方が良かったポイント!》

➊お寿司は半分に切る!

我が家の子ども達は、5歳と3歳。

お寿司1つは結構大きく、そんなに沢山は食べられないし、1つ食べるのにも時間が掛かります。

その為、せっかくの回転寿司なのに、なかなかお寿司が回せない…という事に。

 

それなので、お寿司を全て半分に切り、小さくしました。

f:id:rabichoco:20200417155628j:plain

 

そうすると、食べるスピードが上がり、『お寿司を取る』という過程も2倍楽しめるようになりました♫

 

f:id:rabichoco:20200417155642j:plain

(大きい子なら、そのままの大きさでも良いかもしれませんが)小さい子には半分に切って少量ずつ乗せることをおススメします!

 

❷一旦止められる線路が重要!

この線路!↓↓

 

『ストップレール』という名前らしいです。

別に無くても問題無いのですが、持っている場合はぜひ使って欲しいです。

 

お寿司を乗せる時や、電車を止めたい時

手で抑えてスイッチを切ろうとすると、脱線しそうになる事があったのですが…

 

f:id:rabichoco:20200417154903j:plain

このストップレールを円の途中に付けておけば、止めたい時に勝手に止まってくれるので、とても便利でした。

 

この線路で止まったところで、電車のスイッチを切る!

こうすると、脱線することなく、スムーズでした♫

 

子ども達は、嬉しそうに沢山食べてくれました!

とっても楽しかったようで、「明日またやろう!!」と言っています(笑)

お寿司じゃなくても、お菓子やパン等、こぼれにくい、取りやすい物なら何でもできそうなので、我が家は今後も色々回転させていきたいと思います♫笑

少しでも、楽しいお食事タイムになりますように!