らびちょこのちょっと得する子育てブログ

神奈川県在住。6歳の長男、4歳の長女、夫と私の子育てと節約生活の色々を書いていきます(^^)

娘が感染した手足口病。大人にも感染。

           可愛い女の子(泣く)のイラスト

8月お盆の時の事です。

 

2歳の娘手の平足の裏赤い斑点がたくさん出ているのに気が付きました。

何かにかぶれたのかなぁ…と思いましたが、痒くも痛くもなさそう

土日で病院もやっていなかったので、そのまま様子を見ることに。

翌日、ご飯を食べると痛いー」とベロを手で触っていて、ベロを噛んでしまったのかなと思いました。

 

次の日も、何を食べてもベロを痛がっていて、これは何かおかしい…

 

身体を見てみると、今度は膝にプツプツと湿疹ができていました。

 

手足に湿疹があって口を痛がるなんて…もしかして…

と思って、お盆でもやっていた小児科に連れて行きました。

皮膚科と悩みましたが、どの皮膚科もお盆休みでやっていなくて、小児科に行きました)

お医者さんに診てもらうと、「手足口病ですね」とのこと。

 

ウイルスでうつる感染症で、毎年この時期、今年は特にものすごく流行っているそうです。

どこでうつったのかは、分かりません…

子ども達がたくさん集まっているプレイルームや水遊び場等にもしょっちゅう行っていたので…

 

口の中には、かなり口内炎ができてしまっているとのこと…。

食べるのは辛いと思うので、脱水にならないように水分補給だけはしっかりするようにとの話でした。

 

手足口病にはは無いそうです。

自然と治るのを待つしかありません。

発熱は2日位湿疹自体は1週間程で無くなるそう。

 

もし熱が出た場合に飲ませるように、と解熱剤だけいただきました。

 

うちの娘は熱は出ていなかったので、食事時間以外は至って元気

でも、大好きなお菓子アイスゼリーをあげても食べられなかったので、本当に痛かったのだと思います。

 

娘が唯一食べられたのは、ウエハース

これだけは、なぜかパクパク食べていました。

 

ジュースは嫌がりましたが、飲めたのは豆乳

 

 娘の口の痛みは、5日位続き、その後普通に食べられるようになりました

 

そして、手足口病は感染します

しかしお医者さん曰く、「隔離してもしなくても、うつるパーセンテージは変わらないので、隔離しなくて良いでしょう」との事でした。

 

通常大人にはほとんど感染らないそうなのですが、私自身思い当たることがありました。

①数日前から頭痛

②手の甲に虫刺されのような痕が、突然複数できた

③朝起きたら足の指に虫刺されのような水膨れがあって靴が履けない

など…。

 

ネットで大人の手足口病についても調べてみると、最近の手足口病は、お尻にも湿疹が出るとの記載がありました。

鏡で見てみると、「うわ!」と自分でも驚くほど、お尻が赤い斑点だらけ

これは私も手足口病になってるなぁと思っていると、翌日辺りから口内炎が2個位できてきました。

でもそれ以降、酷くなることは無く、私も娘も1週間位で湿疹も無くなりました

 

私は、病院に行っても薬も無いし…と思って病院には行きませんでしたが、大人は放っておくと重症化する事もあるそうなので、手足口病疑いありで症状が悪化している方は、病院に行ってみた方が良いと思います。

 

4歳の息子にも感染らなくて良かった!

 

湿疹が消えて1週間程経った頃

今度は足の指の剥けてきていました

もしかして水虫⁉と思いましたが、身体を確認してみると手の平の皮少し剥けそうになっています。

どうやら、手足口病で、治った後に皮が剥ける事があるそうです。

娘に聞いてみると「痛くない!」とのこと。

気にしている素振りも全く見せないので、本当に痛くも痒くも無いようです。

 

手足口病

名前は聞いた事があっても、どんな症状なのか把握していなかったので、娘を病院に連れていってあげるのが遅くなってしまいました。

治せる薬は無くても、病名が分かれば対応方法を聞いたり、調べたりという事がもっと早くできたのになと。

 私と娘の体験談が、今後誰かの参考になれば幸いです。

PASMO(パスモ)が突然壊れた!ICチップが故障。無料で新しいPASMOになった!

              公共のバスのイラスト

先日、バスに乗ろうとした時です。

乗る時に、PASMOICカードの読み取り部にかざした時は、『ピッ』っと電子音が鳴りました。

でも降りる時に、いくらタッチしても反応無し

 

運転手さんには「ちゃんと乗る時にタッチしましたか?」と疑われる始末…。

乗る時にタッチしたのは確実なのですが、急遽小銭を用意しなくてはいけなくなり焦る焦る…。

 

バスを降りた時には、運転手さんが悪いのではないかと疑ったり(笑)

 

              電車のイラスト 

 

その後、電車の改札口ICカード読み取り部にタッチしてみましたが、やっぱり反応無し。

 

バスの運転手さん疑ってごめんなさい、悪いのはこちらでした…

と思いつつ駅員さんに尋ねてみました

 

私「パスモが反応しないのですが…」

駅員さん「確認してみますね」

PASMOを手渡すと、電子的なものに乗せて、パソコンのようなものを操作していました。

そして「パスモの中のICチップが壊れていますね、長年使っているようなので…」とのこと。

 

確かにPASMOを使い始めてから、10年くらいは経過していると思いますが、まさか壊れるものだとは思っていなかったのでビックリ!!

 

「新しい物を再発行する手続きができます」とのことでしたが、その時は乗りたい電車の時刻が間近に迫っていた為、切符を購入して、降りる際に最寄り駅で発行してもらうことにしました。

 

そこでまた問題が…切符の買い方、忘れました

久しく切符なんて購入していなかったので、焦る焦る…

切符売り場の上の路線図に駅名が出ていれば買えるのですが、他電鉄に乗り換えもあったので、もうお手上げ状態。

駅員さんに聞いて、どうにか切符を買って電車に間に合う事ができました。

 

降りる時の最寄り駅で、再度PASMOが壊れたことを伝えると、再発行の手続きをしてもらえました。

再発行申込書に、登録している電話番号と氏名を記入します。

携帯電話の電話番号今の氏名を記入したのですが、どちらも「違う」とのこと。

登録したのは10年以上前なので、実家の電話番号、旧姓になっていました。

 

新しいPASMOは、翌日朝5時以降、発行手続きから14日以内に受け取れるとのことでした。

14日間を過ぎてしまうと、再度手続きが必要になるそうです。

 

新しいPASMOを受け取る時には、これを持ってきて下さいとのこと。

↓↓

整理票PASMO

 

14日以内に電車に乗る機会があり、受け取りに行ってきました

壊れたPASMO&整理票を渡すと『ピッピッピッ』と操作をして、すぐに新しいPASMOがもらえました。

ピカピカ!!

 

そして、前に紛失した際には500円程の再発行手数料が掛かったのですが、今回は無料でした♫

チャージしてあったお金も無事に移行されていました!

 

『ピッ』とするだけで、乗り物に乗れてしまうICカードってなんて便利なんでしょう(笑)

っということを再確認した出来事でした!

海の公園 海とのふれあいセンター祭りに行ってきた!

2019年8月24日、この日は第45回 金沢まつり花火大会の日でした。

海の公園で行われる花火大会で、毎年たくさんの人が見に来ます。

 

その日の10時30分から14時

海の公園内にある『海の公園管理センター』では、《海とのふれあいセンター祭り》が開催されていました。

 

海の公園管理センター』は、海の公園の中にありますが、最寄り駅は、シーサイドライン海の公園柴口駅か、八景島駅八景島駅の方が少し近いようです。

 

海の公園管理センターの1階トイレと、コインロッカー自動販売がありました。

2階には、売店があり、フードコートのようにイスとテーブルが並んでいて、無料の休憩所になっていました。

 

そこを通り抜けた一室で、《海とのふれあいセンター祭り》がやっていました。

 

私達は、ちょうど10時30分頃到着しましたが、ちょこちょこ子ども達が来ていて、水着姿のまま来ている子が多かったです。

 

11時前くらいには、20人程子ども達がいました。

 

できることは、無料のもの有料のものがありました。

 

〔無料のもの〕

・出張動物園

・魚釣りゲーム

・ヨーヨーすくい

バルーンアート

・顕微鏡観察(顕微鏡の販売は有料)

 

〔有料のもの〕

・ボールすくい(100円)

・自然工作教室、(キャンドル等100円)

でした!

 

私たちがやってきたものは…

 

〈出張動物園〉

生きている動物が来ているのかなと思いましたが、ハクビシンとリスとタヌキのはく製が置いてあるだけでした。

 

〈魚釣りゲーム〉

ビニールプール内に、紙の魚がたくさん入っていて、自由に釣竿で釣り上げて遊べるようになっていました。

紙の魚の裏には、名前が書いてあったので、ちょっと魚の勉強になりました。

 

〈ヨーヨーすくい〉

1人1回無料でした。

水の中に、ヨーヨーやスーパーボールなどがたくさん入っていて、金魚釣りに使うようなポイですくいます。

5個以上すくえたら、釣れた中から1つ&大きめのボール1つがもらえました。

1個もすくえなくても、小さい物から1つもらえました。

 

4歳の息子は、6個取れたので、小1つ&大1つ。

2歳の娘は、1つも取れなかったので、小1つもらってきました。

 

バルーンアート

魚のバルーンアートを作ってきました。

色は自分たちで選べて、とっても可愛い仕上がりだったのですが、家に持って帰ってきてすぐ、割れてボロボロになってしまったので写真がありません…

 

〈モバイル顕微鏡コーナー〉

やりませんでした。

 

っといった感じで無料のものだけ参加してきて、滞在時間30分くらいでした。

 

1年に1回のイベントのようなので、次回は2020年の8月末頃?だと思います。

それなので、この記事はあんまり役に立たないかも(笑)しれませんが、来年の参考ということで!!

 

そして『海の公園管理センター』では、色々な体験イベントがたまに開催されているようなので、海の公園に行くことがあれば、要チェックです♫

 

 

 

海の公園に関する記事は、こちらもご覧ください↓↓

 

rabichoco.hatenablog.jp

 

 

rabichoco.hatenablog.jp

 

おしりたんてい 無料の謎解きイベント第3弾!解き方 答え

全国の本屋さんで開催されているおしりたんてい 謎解きイベント第3弾!!

今回のイベント名はほんやさんからのSOS エスオーエスだそうです。

第3弾で、この謎解きイベントは終了となるので、興味がある方は参加するのは今回がラストチャンスです!!

 

第1弾のイベント内容はこちら。↓↓

rabichoco.hatenablog.jp

 

第2弾のイベント内容はこちら。↓↓

rabichoco.hatenablog.jp

 

 

第3弾イベントは、2019年8月10日から開催されています。

本屋さんのレジで受け取った今回のイベント参加キットは、〈すいりノート〉〈ワンコロさくせんシール〉の2つ。

〈すいりノート〉は数ページの冊子になっていました。

 

〈ワンコロさくせんシール〉は、表はシール裏はブラウンの被っているような帽子の絵が書いてあります。

 

 

ここから先は、謎解きのネタバレを含みます。

これから楽しみたい方は、ご注意ください。

↓↓

↓↓

↓↓

 

〔謎の解き方〕

 ①すいりノートの始めのページを開いて読む。

 

②店内で、黄金の書のポスターを探す。

 

黄金の書のポスター↓↓

 

すいりノート次のページ。(ワンコロさくせんしじしょのページ)

 

ポスターパーマネント刑事の持っているメモの指示通り、Aのシールを貼る。

(骨の形になるように、シールを貼る)

Aのこたえ➡ケースの

 

④店内でワンコロ警察のポスターを、あと2つ探す

 

ポスターのこいまゆ刑事のメモの指示通り、Bのシールを貼る

(バスケットボール、サッカーボール、ゴルフボール、テニスボール、野球ボールの絵ができるようにシールを貼る)

Bのこたえ➡カギヲ

 

ポスターのみみとがり刑事のメモの指示通り、Cの暗号を解く。

イカからタコに繋がる道にある平仮名を読む)

Cのこたえ➡あけろ

 

すいりノート次のページ

3つのメモの変な部分を探す

 

 

⑧分かったら、すいりノート次のページ

 

 

⑨「すいかからたこ」ではなく、「いかからたこ」…

更に赤い文字はかいとうUが書き足したもの

とのことで、前ページの〔ワンコロさくせんしじしょ〕に戻り、Cの暗号をもう一度解く。

Cのこたえ➡だいじに

 

≪ケースの カギヲ だいじに≫がこたえ。

 

すいりノート次のページ

謎解き終わり。

 

すいりノート次のページ

 

犬のバッジを付けた店員さんに「おしりたんていさんの助手です!」と声を掛けると、ご褒美の賞状がもらえるみたいです。

私達は家に持ち帰って謎解きをしたのでもらっていないのですが、持っている子がいました。

 

説明が長くなってしまいましたが…今回の謎解きは、シールを貼るだけなので簡単!

 

最後のページには、塗り絵も付いていました♪

キットが無くなり次第終了してしまうので、早めに本屋さんへ♬

 

 

何をやってもダメだったキッチンのシンク周りのゴムパッキンのカビが消えた!

            

いつの間にか増えてきたキッチンのカビ

白いキッチンなので、黒いカビが目立つ目立つ…。

普段の手入れが足りない、自業自得と言われればそれまでなのですが…

どうにかしてカビを消したい!と思って色々調べてみました。

 

カビができている場所は2か所

キッチン端のゴム部分と、シンクのつなぎ目のゴム部分

 

恥ずかしい写真ですが…こんな感じにカビが発生しています。

 

キッチンに立つたびに目に入り、「あ~あ」と悲しい気持ちになります…

そして、家族の食を作る場でもあるのに、カビがあるなんて衛生的に悪い!!と思って、カビ退治をすることにしました。

 

もちろんタオルで拭いただけでは消えません

洗剤でもダメ

 

家にあったスプレータイプのカビキラーを試してみました!

結果➡変化なし

 

液体タイプのハイター変化なし

 

スプレータイプのキッチンハイター変化なし

 

カビキラーをして、ラップを被せて放置変化なし

 

ハイターを染み込ませたキッチンペーパーを被せて、ラップを被せて放置変化なし

 

ここまでやっても変化が無いとは…

キッチンペーパー、ラップには期待したのですが、ちょっぴりとも消えていません…

 

これが最後の手段!!と思って購入したのが、これ!!

『ゴムパッキン用 カビキラー』

 

この『ゴムパッキン用カビキラー』ですが、ドラッグストアを何店舗か回りましたが、全然置いていない。

スプレータイプのカビキラーしか無い店が多く、見つけるのに結構苦労しました。

 

普通のカビキラーより、価格は高め

私が購入した店舗では、324円(税込)でした。

 

早速使ってみることに!!

換気の為に窓を開けて…

手袋、マスクを着用。(私はしませんでしたが…した方が良いみたいです)

 

ゴムパッキンに付けてみると…臭いはほんのりカビキラーの臭い。

スプレータイプカビキラーより、臭いはかなり少なめ

 

液体は、ジェルタイプというだけあり、ねっとりとしていて、流れにくい感じ

ノリとかレジン液みたい。

ゴムパッキン部分にしっかり浸透しているみたいです。

ペンタイプなので、手は汚れませんでした。

 

15分から30分放置、とのことだったので、30分放置

 

たまに見ていると、なんかカビが薄くなってきているかも!!

 

そして…

30分以上経過した後、スポンジに水をたっぷり含ませて洗い流し、タオルで拭いてみると

消えてるー!!

あんなに色々やって取れなかったカビが取れました!

うっすら黒い部分は残っていますが、かなり薄くなっていて感動!!

 

嬉しくて、窓枠のゴムパッキン部分お風呂のゴム部分等に使用してみましたが、どこのカビも薄くなりました!

 

同じカビキラーでも、こうも効果が違うとは…

専用に作られている物はやっぱりすごいです!

 

家の中のゴムパッキンのカビで困っている方は、『ゴムパッキン用カビキラー』を試してみてはいかがでしょうか。

 

千葉県 マザー牧場へ行ってきた 夏休み 混雑状況 子連れ 遊び場

夏休みに、千葉県富津市にあるマザー牧場へ遊びに行ってきました。

 

マザー牧場では、色々な動物と触れ合うことができます。

 

現在4歳の動物大好きな息子。

動物好きだけど、かなり恐がりな2歳の娘。

それぞれ楽しそうにしていたので、ご紹介したいと思います。

 

〔目次〕

 

 

【混雑状況】

 

7月下旬の夏休みに行きました。

混み具合は…空いていると思いました。

入口付近も人がチラホラいる程度。

一番混んでいると思ったのはアグロドームショー

マザー牧場の中に、こんなにお客さんがいたんだ~と(笑)

それでも座席の4~5割埋まっているくらいで、座る場所を選んで座れるくらい余裕がありました。

レストランや喫茶店も、昼時でも数人しか並ぶことがありませんでした

数年前、10月頃に行った時の方が混んでいた気がします。

バス旅行での団体客が沢山来ていて、過ごしやすい気候だったからかもしれません。

 

【駐車場について】

マザー牧場の駐車場は2か所。(まきば駐車場&山の上駐車場

どちらも1日900円

駐車場の入り口で、係員さんにお金を支払ってから、空いている場所に停めます。

 

この2か所、どちらに停めるかは難しい判断です。

 

まきば駐車場は、メインぽい入口、まきばゲートに繋がっています。

まきばゲートから入ってすぐ近くには、ジンギスカンの食べられる『レストラン』や、動物(カメ、カピバラ等)と触れ合える『ふれあい牧場』子豚のレースが見られる『こぶたスタジアム』等があります。

 

一方、山の上駐車場にある山の上ゲートは、名前の通り山のてっぺんにあります。

小さい遊園地の『わくわくランド』、羊のショーが見られる『アクロドーム』、乗馬ができる『うまの牧場』等が近くにあります。

 

新しくオープンした『恐竜パーク』も『わくわくランドの中にあります。

 

『恐竜パーク』に関する記事はこちらもぜひご覧ください↓↓ 

rabichoco.hatenablog.jp

 

 

話を戻します…

どちらの駐車場に停めるかという事が、なぜ難しい判断なのかというと…

まきばゲート付近から、山の上ゲート辺りに行くには、急な坂道を15分弱登らなくてはならないんです…

どちらの駐車場に停めたかによって、先に坂を登って後で下るか先に下って後で登るか、ということになります。

どちらにせよイベント会場は上と下に散らばっているので、坂の上り下りはする事になると思います。

っということで、どちらの駐車場に停めてもどっちもどっち…(笑)

 

坂道を歩くのは大変ですが、景色は最高でした

 

 

有料ですが、坂の上から下、下から上まで送ってくれる『とんとんバス』という可愛いブタの形のバスも走っていました。

登りは200円、下りは100円みたいです。

歩くのが辛い人は、乗った方が良いかも…

 

 【イベントについて】

 

マザー牧場の中には、無料でできるイベント有料のイベントがあります。

有料のイベントというのは、乗馬遊園地の乗り物や、ツアーエサやり等。

今回は無料のイベント中心に行ってきたので、その感想です。

 

【無料イベントの感想】

①『ふれあい牧場』

柵の中に、カピバラ、羊、亀、マーラ等がノソノソ歩いていて、自由に触ることができます。

4歳の息子は、しつこく追い掛けて行くので、動物達に逃げられていましたが、「触れた~!」と喜んでいました。

2歳の娘は、「怖いー」と抱っこ。ちょっとでも羊が近づいてこようものなら、「キャー」と悲鳴を上げていました…

 

②『こぶたスタジアム』

1日に何回か≪こぶたのレース≫が開催されます。

選ばれし子ども達が、子豚とペアを組みレースが行われます。

参加できたら面白そうだなーと思ったのですが、〈選ばれし子ども〉になる為には、列に並んで、抽選券をもらって、抽選に当たらなければできません…

抽選券を受け取る為に、20分前位から並んでいる子ども達が15人程いました。

暑い中並びたくないし、抽選だという事で今回は止めました。

3歳から参加可能みたいですが、1人で子豚を追い掛けられることが条件のようで、緊張しいの息子は厳しいかなと…。

選ばれなくても、≪こぶたのレース≫を見ることは可能です。

 

③『うさもるハウス』

 

うさぎとモルモットに触ることができます。

室内に、うさぎ、モルモットが沢山いて、触ることができるのは台の上にいる数匹

抱っこすることはできないので、ちょんちょんと触ったり、なでてみたり。

子ども達は、壁に貼ってあるモルモット達の名前一覧表を見て大爆笑(笑)

「マヨネーズ」や「おもち」「醤油」等の面白い名前が付けられて、これが子ども達のツボだったようです(笑)

2歳の娘も、うさぎとモルモットに少し触れることができました。

 

④アグロドームショー『ジープジョー

 

アグロドームでは、1日に何回かショーが行われているようです。

ショーの開始時間が過ぎていたので、入れないかなと思ったのですが、出入り自由のショーでした。

 

私たちが今回見たのはジープショー』

他に『牧羊犬とまきばの仲間たち』というショーも開催されているようです。(2019年8月現在)

 

ジープショー』について…

羊が次々に出てきて、マッチョの外国人のお兄さんが、羊の紹介をしていきます

途中ちょっと単調でしたが、子ども達は意外と飽きることなく、真剣に見ていました。

「羊」と言っても、たくさんの種類がいることにビックリ!

途中、選ばれた人が羊にミルクをあげるという参加イベントもありました。

牧羊犬がドーム内を走りまわったり、舞台上で羊1頭丸ごと毛刈りが始まったり、中々面白かったです(笑)

 

最後は、全お客さんが舞台にあがることができ、自由に羊や牧羊犬を触ったり、写真撮影を行うことができました。

珍しい羊に触れることができて、貴重な体験でした!

息子は、羊の角を珍しそうに触っていて、娘は牧羊犬にそっと触れていました。

羊も牧羊犬も触れてもほとんど身動ぎしないので、動物を怖がる娘も触ることができました。

 

⑤水遊び

夏の間だけかもしれませんが…アグロドーム横辺りで、ミストや水が出てくる場所がありました。

結構ビショビショになることができるので(笑)着替えを持ってきていれば良かったなと思いました。

 

⑥『アヒルの大行進』

時間が合わず、見ることができませんでした。

 

⑦『羊の大行進』

 

7月、8月はやっていないそうで見ることができませんでした。

場所も少し遠いみたいです。

 

⑧『乳牛の手しぼり体験』

 

乳搾りが無料で体験できるなんて!と私はやる気満々だったのですが、牛の牧場は道路を越えて道の反対側。

ふれあい広場』辺りから徒歩5分程と書いてあったのですが、暑くて、坂の上り下りで全員疲れていたこともあり…もう歩きたくないね…と。

時間もあまり無かったので、今回は諦めました…残念。

 

【まとめ】

 

無料イベントだけでも、色々と遊べることがありました。

私達は、上記のイベントと、恐竜パークに行き、アイスとラーメンを食べ、お土産屋さんに行き、滞在時間は3時間程でした。

もう少しゆっくり遊びたいなと思った部分もありましたが、屋外のイベントが多いので、長時間の滞在は夏の間は厳しいと思います。

 

到着したら、パンフレットをもらって、それぞれのイベントが始まる時間を確認しておけば、効率よく色々なイベントに参加できたかなと思いました。

 

入場料だけでも、たくさんの動物と触れ合うことができる場所でした!

 

 

海の公園には噴水で遊べる場所もあった! 水遊び 横浜 子ども 遊び場

海の公園横浜市金沢区にある広大な公園です。

 

海の公園海水浴場に関する記事はこちらに記載してあります↓↓

rabichoco.hatenablog.jp

 

今回は噴水で遊べる場所のご紹介です。

 

海の公園最寄り駅は、シーサイドライン海の公園南口駅海の公園柴口駅です。

 

海の公園柴口駅から海へ向かって歩いていくと、左手側に噴水があります

駅からは目と鼻の先。すぐに着きます。

なぎさ広場という広い運動場(バスケットゴールがあったり、芝生ではサッカー等自由に使用できる)の横です。

 

なぎさ広場↓↓

 

 

ここの噴水夏の時期(海開きされる日から)だけ、水が出ています

飲めない水ですが、遊ぶのは問題無し‼

海水ではなく真水なので、遊んだ後に身体がベタベタしないのも良い点です!

 

時間は10時頃から

 

坂道に噴水が出る場所がいくつかあり、20分毎に水が出る場所が変わります

水のパターンは3通り。

①各地の噴水から水が出る。

②坂の下の噴水から水が出る。

③坂の上の噴水から水が出る。

これの繰り返しのようでした!

 

各地の噴水から水が出ている状態↓↓

 

 

坂の下の噴水から水が出ている状態↓↓

 

噴水広場の横には、木が植えられており、少し日陰になっているので、見ているこちらは休憩できるのもありがたいです!

ベンチや椅子?もあるので、座って見ていることもできます。

 

ベンチ↓↓日なたでした。

 

イスのような物↓↓

場所によっては、水が掛かります!

 

8月上旬に行った時は、10時頃は誰もいなくて貸し切り

10時半頃から、少しずつ人が増えてきて、5組程いました。

15時頃通り掛かった際には、また誰もいなかったので、穴場の水遊び場だと思います!

海に来たけれど、海が怖くて遊べなかった子等は、ここの噴水もおススメです♬

 

!注意!

私が行った時には、アシナガバチが子ども達のすぐ近くを飛んでいました。

1匹ではなく、数匹いました。

前に行った時もハチがいるのを目撃していて危ないなと思ったので、海の公園を管理している横浜市緑の協会に連絡してみました。

その回答について…

海の公園では、ハチの巣を見つけた時には速やかに駆除を行っているそうです。

子ども達の水遊び場についても注意して巡視していってくれるそうですが、アシナガバチ等を見つけた際には、静かにその場を離れ、係員か管理センター(電話045-701-3450)に連絡して下さい、とのことでした。 

今まで刺された子は見た事がありませんが、遊びに行く時にはご注意下さい!